5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

安来市議会 2010-06-01 06月01日-01号

燐酸型とは、電解質として燐酸を用いるもので運転温度は200度となっております。天然ガス燃料とする方式もあります。溶融炭酸型とは、燃料水素に限らず天然ガス石炭ガス燃料とすることもできる燃料電池であります。運転温度は600度から700度となっております。このたび追加となりました固体酸化物型とは、水素だけでなく天然ガス石炭ガスなども燃料として用いることが可能であります。

江津市議会 2010-03-05 03月05日-04号

◆12番(山中愛三) 今の話では養豚場からの汚水についてが被害をもたらしたということは今のところ確定できないというお答えでありましたが、そういった汚水の中にはいろいろと珪酸とか燐酸とかマンガンとか、いろんなものが含まれてるというふうに言われます。

安来市議会 2008-03-11 03月11日-05号

YM菌を活性化するには汚泥が有効であるとか、例えば燐酸を必要とする作物には、豚ふんのふん尿を投入するとか、鶏ふんを多く投入するとかといったたぐいの説明も伺いました。そこで、相当の技術情報の集積と高度な人材養成、そして有効な肥料を生産するには、原材料となる多様な資源の調達が必要であると感じたところであります。 時あたかも、万物の芽吹きと成長の春、田ごしらえや畑の管理が本格化するこのごろであります。

安来市議会 2006-03-07 03月07日-05号

一方、この重金属は、酸素が少ない還元状態にすると、燐酸、炭酸、硝酸などのイオン等化合物をつくります。そして、根から吸収されにくい体質をつくってまいります。出穂前後によく3週間の水張り、そしてまた刈り取り前に落水をおくらせる、最後まで水を張っておる、こういう発想もこのためであります。 田んぼに水を張ることでふえますカエルは、稲の害虫でありますミゾウムシツトムシを食べることもわかっております。

松江市議会 2006-03-07 03月07日-03号

現在、本市で取り組んでおります、忌部の方でモデル的に生ごみ堆肥、この堆肥分析値を比較してみますと、炭素窒素の率でございます、炭素率が5ということで、このマップの中では一番低いわけでございますし、また窒素燐酸分は非常に多い堆肥のようでございます。堆肥ブランド化を進めるとのことでございますが、エコロジー農産物に向けての堆肥であれば量がまとまる必要があります。

  • 1